<< | 2022年7月 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2019/10/31
ハードな 異動だった この3日間
全く時間もなく 移動ばかりの時間だったような気がする。
そのハードな移動の中
一瞬 見える とても 綺麗な景色や 建物。
心癒される瞬間です。
全国の いろいろな 景色で
何回見ても 飽きない景色や場所が
あると思います。
その一つが 門司港のような気がします。
2019/10/20
今週は 四国が とても 温いと言うかどちらかと言うと 暑かったので
半袖で 行ってしまいました。 北陸へ。。。
とても 半袖ではいられず 思わず 服を買ってしまいました。
福井ドームで テオヤンセン展 を やっていました。
以前より とても 興味があったので
思わず 寄ってしまいました。
全く 時間がなかったので
30分くらいしか いられませんでしたが
とても 楽しいロボット達でした。
このロボット達は とても 奇妙な動きを します。
それがとても新鮮で 一度 は 見てみるべきかと思います。
この偉大な創造物が 動くことが とても 不思議です。
港町 舞鶴で 昼ご飯 を 食べました。
軍港? と言えば やはり カレーのようです。
赤レンガ倉庫が立ち並ぶ
赤レンガ倉庫の 中で 食べる カレーは
とても 美味しく感じました。
曜日感覚の分からなくなる船内で食べるのは
毎週金曜日だそうです。
有名な話らしいですが
初めて知りました。
舞鶴も また ゆっくりと 回りたいです。
このすぐ近くには
北吸トンネルがあります。
ここも 歴史を 感じます。
今では 線路は なくなっていますが
ここを 往来していたころの時代を 感じます。
2019/10/13
いつも行っている 札幌のMON-ICHIでは
いつも 美味しく イタリアンを いただいております。
まさか こんな所にと思う場所にあるmon-ichi は
チョー 隠れ家的存在です。
しかし いつも 常連さんで 賑わっています。
今回は 全く知らずに 行ったのですが
なんと マスターの誕生日!!
そこで 誕生日なのに
逆にお酒を ご馳走になってしまって
本当に 有難うございました。
また 次回も行きます。
〒060-0062 北海道札幌市中央区 北海道札幌市中央区南2条西10丁目 1000 大原アパート 1F
mon-ichi
とても 楽しい場所です。
場所は プリンスホテルや中央区役所の すぐ近くです。
2019/09/29
毎日 いろいろな 人と出会います。
この仕事をしていなければ 絶対出会えなかったであろう
人たちに毎日出会います。
特に プロフェッショナルな人たちに 会うと
とても 楽しい話が 聞けます。
普段 知り得なかった
裏の話や 今後の 方向性など
いろいろな 業種の人たちに
話を 聞くととても楽しいですね。
楽しかったお話の内容は
また今度じっくり話させてください。
2019/09/08
今週も飛行機に沢山乗りました。
たまに とても綺麗な景色が 見える時があります。
それは夜景であったり 風景であったり。
実際は もう少し綺麗でしたが
スマホでは 限界があるかもです。
写真を重視すれば 最新のスマホだろうか???
2019/09/01
9月に入りました。
暑さも少し和らぎ 過ごしやすくなってきました。
僕は 相変わらず 全国の皆様に お車を 毎日お届けしています。
ある方に 僕の写真に 癒されると 言ってくれた人がいました。
景色とかを 多くとってもいますが
そう言えば 最近 良い写真がないなーーと
思いました。
写真を 見てくれている方が いると言うのは
嬉しいことでした。綺麗な場所や いい時間 いい環境が
あっても いい写真は 取れないような気がします。
そこに 自分の気持ちも あるような気がします。
何をするにも 気持ちが入って
初めて良いものができる気がしました。
クルマの販売も 年間400台ほど 僕一人で 販売していると
どうしても 事務的に なってくることが あったような気がします。
一人一人のお客様に もっともっと 寄り添えるように
今後も 頑張っていきたいと思いました。
2019/08/25
写真は 愛媛県の松山空港です。
ここ 2ヶ月くらい 飛行機に乗る回数が 一気に減りました。
お客様のところに 納車に行った時に
下取り車が あり
その車で 次の納車の車の受取場所に 行ったり
そのまま 愛媛に走ったり 東京に走ったりと
僕らとしては ありがたいことです。
そのため 飛行機に乗る回数が 一気に 減りました。
5月=7月は 一週間に5回くらい載っていました。
飛行機は 時間が早い為
恐ろしい距離を 一週間で 移動することになり
体への負担も 半端ないですが
仕事効率は あがります。
しかし 移動費用は 車が なんといっても一番安い。
悩みどころです。
2019/08/18
今年の お盆は 皆さま ゆっくりお休み出来ましたでしょうか?
僕らは お店の方は お休みでしたが
いろいろな お客様から 連絡があり
毎日 活動しておりました。
車は皆様が 毎日 使用する大切なものです
少しでも お役に立てるように 日々 させていただいております。
今年は お盆に台風も きました。
お困りの際には お気軽にお問い合わせ下さい。
2019/08/14
昨日は お盆までの納車の
お客様の 納車を させていただきました。
阿波踊り 真っ只中の 徳島へ納車に 行ってきました。
お客様のところは 阿波踊りとは あまり関係のない場所でしたが
どうしても 徳島ナンバーを もらうため 徳島市へ 行かなければならないので
少しだけ 渋滞と 阿波踊りの雰囲気を 味わってきました。
阿波踊りは18時から 踊り始めるので
直接踊りを 演舞場で見ることはできませんでしたが
いつか 見てみたいと思わせる熱気でした。
帰りの吉野川サービスエリアで 踊っているのを 少し見ることができました
とても 良い感じでした。
僕は 阿波踊りの 笛の音が大好きです。
昔 阿波踊りの笛を作っている人を しっていて
いつも 吹いていて 懐かしい感じと 心落ち着かせる音に 聞き入ってしまいます。
2019/08/12
先日 かなり 標高の高いお客様のご自宅に納車したときの
写真です。
少し 秋を 早取りしたのか?
なんて 思いながら ひと時の ゆっくりとした 時間を 感じました。
今年は お盆休みが 長い方も沢山いらっしゃると思います。
台風も心配です明日まで 納車の方 をさせていただいて
その後 3日間ほど お盆休みに入ります。
20日頃より 平常業務に なると思います。